名大合格した浪人生ラブライバーのブログ

河合塾に通い1年の浪人を経て名古屋大学に合格しました。出来るだけ毎日更新できるように頑張ります

大学生活について(後半)

そういえば今このブログ書いてるのが朝の5時なんですけど実は7時に家を出て京都に行くのに、一睡もできてないんですよね・・・

という文章を書いているときに急に眠気が来ました。

これ寝たら絶対寝過ごすやつやん!ということでブログを書くことでなんとか眠気を和らげようと思います。

 

それでは後半戦です!

 

9月

夏休み後半。授業の履修登録も始まり、また興味があるからと言って授業を詰め込んだり無茶な時間割を組む。

お主一体半年前から何を学んだんだ、そんな取っても1ヶ月後に目が死んで後悔するだけなのに。

これも風物詩です

 

10月

案外始めはみんな授業を真面目に聞きます。

そろそろサークルメンバーが遅いサークルでも固定され始める頃。

ここら辺までに行くサークルを決めておいたほうが後々楽かもです。

 

11月

秋、もみじきれい。授業だるい。以上

 

12月

寒い。クリスマス。彼女いない。リア充爆ぜろ。以上。

 

1月

お正月。インフルで年越し。つらい(体験談、ちなみに熱が1週間以上引かなくてマジでやばいと思いました・・・)以上。

 

2月

また期末テストです。2回目なのである程度勝手がわかって来て、情報通の友達から過去問をもらいテストをクリアしていきます。

そして今度こそはしっかりじゅぎょ(ry

 

3月

サークルの先輩が卒業してしまったりとか別れの季節です。

1年を振り返り来年こそはまじ(ry

 

とまぁこんな感じです。

なんかこうやって書いてると全然楽しくないように見えますがすごい楽しいですからねー!!

 

・・・この説明だけ見ても絶対楽しそうでないとは思うので急遽なぜ楽しいのかについて次で書きたいと思います

大学生活について(前半)

お久しぶりです!

無事大学に入ることができ、それなりに大学生活を送ってきて2年生となり、なんとくなく大学生してる感が出てきた頃です。

後は彼女作るだけですね。これは失敗してから20浪目となるのですがいつ春が来るのでしょうか・・・

とこんな感じで久しぶりにこのブログを見てみたらかなり多くの人が自分が記事を書かなくなってからもみてくれていたようで本当ありがとうございます・・・!!

 

ということで何か書けないかなーと思い大学生活ってどんなものなのかについて書いていきたいと思います

 

それでは

4月

入学式

この時期にサークルの新歓とか沢山あって色々どのサークル入ろうかなーとか授業の履修とかで盛り上がっているころ。ここで興味があるからとか言って授業を取りすぎたりするのはおすすめしません。多分5月ぐらいに想像してたのと違ったってなって目が死ぬ頃になるので

あと新歓基本タダでご飯たべれるから行けるだけ行っておくと多分得!

一番重要なのはグループが作る時期に乗り遅れないこと!

これ遅れると友達できなくなって死にます(体験談)

 

5月

学生の目が死に始め、あれこんな授業だったら予備校の講師の方が面白くね?とか

興味はあるけど授業が全くわからんとかなります

ゴールデンウィークが終わると浪人生の頃は毎日当たり前のように行っていた1限サボる人が出始めます(体験談)

だって眠いんだもん!

 

でもよくよく考えれば浪人の頃も結構休んでたし1限遅刻してた気がする

 

6月

梅雨。雨。濡れる。学生の目が更に死ぬ。以上

 

7月

最初のテストです。過去問とか必死に手に入れてなんとかしたり、レポートを徹夜で頑張って仕上げます。テスト前だけ図書館が満席になるのはもはや風物詩。

そして次こそは授業しっかり聞いてテスト前にこんな苦労をするものかと固く心に誓い夏休みが始まります。

まぁ大学生なのでその決意も1週間経ったらどっかに飛んでいくのも風物詩です。

 

8月

いよいよ夏休みだー!!となってみんな遊んだり色々します。

自分?家で引きこもってドラクエ11してました!!

だってドラクエの新作出しやるしかないじゃん!!

3日で30時間とかやってました・・・

 

続きは後半で

得点開示

f:id:umi-0315:20170603235002j:plain

得点開示です!

最近サークルの掛け持ちとかテストとかバイトとかにに追われて心身休まる暇がないです!

でもかれこれなんか大学生活エンジョイしてるような気がします

ところで2次7割って案外採点甘いと思うんですけどどうなのですかね⋯

雑談

こんなこと書いてないで浪人のこと書けよ!って思ってる人もいるかもしれませんがなんか最近大学が忙しくなってきてなんか書く気ないので4月中くらいには終わらせますので勘弁してください・・・

一応大学受験に関係しそうな話が出てきたのでそれで許して

大学で友達もできてみて受験直前(2日前とか)に何してた?って聞くと勉強してたという人少ないんですよね

自分自身も結構追い詰められていて塾の先生に相談したら君は絶対受かるからもう勉強しないで遊びなさいって言われたので2日前にカラオケ行って漫画買い込んで一切勉強しなかったですよ

結果受かったので今はそれが最適解だったのかもしれないなーと思わされます

あの先生にまだお礼言えてないな・・・

と個人的なことは置いといて友達に聞くとゲームしてたとかいう話も聞いていて遊んでたのは自分だけじゃなかったんだなーと思いました

でも受験直前に遊べって行ってるわけじゃないですよ!?

やっぱり浪人生にも適度な息抜きは必要なんだなーと思ったので

浪人生は特に勉強しすぎて周りのことが見えなくなったりするので1休憩してたまにはリラックスしたほうが案外いいのかもしれません

後もう一つこんなとこ絶対でないだろ?って思った問題が出たというのも同じ高校の浪人生と話してると聞きましたね

案外見落としてたものが出るものです

まとまりがない文章だけど雑談だから多分OK!

 

全統マーク模試について

こちらに新しく書いたのでよかったら見てくれると嬉しいです!

www.lifebefree.net

 

今回は全統マーク模試の話です

去年受けた皆さんは知っていると思いますがあのセンター2日分の試験を1日分に突っ込むというとてつもなく疲労度がたまるので有名な模試ですね

しかもそのあとに自己採点という最悪なおまけ付きで・・・

この模試はセンタープレを合わせると大体5月、8月、11月、12月あたりに行われます。

じゃあ最初から全部の範囲が出るのって?言ったらそういうわけでもなくてしっかり現役生の進路に合わせた範囲設定をしてくれます

基本的にはあんまり書くことないんですがとりあえず思いついたことだけ書いておきます

マーク模試はセンター形式の模試となり国公立の判定など色々なところに関わってくるので皆さん目が行きがちですが第二回くらいまではとにかく苦手なところを見つけてそこを潰すようにしてください

直前期になってやろうとしても身につかないしそんな時間ないしで悪循環に陥ってしまう可能性が高いです

なので英文法が苦手だとか現代文が苦手だとか言ったものは講師に質問するなり問題集やるなりして夏くらいまでに潰しておくのが望ましいです

夏以降になるとオープンの勉強でほとんど時間を割かれるのでそんなにマーク形式のtライ策をする時間はありません

あと一番言いたいことは換算得点っていうのがあると思うのですがあれを絶対にあてにしてはいけません!

半分くらいの人は換算得点通りになるのですがもう半分は全然なりません

実際自分もセンタープレの換算得点より結構低かったです

嫌だとは思いますが現実の得点と志望校のボーダーラインを比較していつも考えるようにしましょう

判定も自分はマーク模試4回全部Aだったのですが本番ではBでした

ほんとこういうのってメンタルにくるので・・・

あと出された問題は次は解けるように復習はしておくべきです

ズバリ的中とまではいかなくても同じテーマが出る場合は結構あります

復習もできるだけ溜めないように(貯めると後々大変になるので)一回ごとに終わった一ヶ月後とかでもいいのでしっかり復習しておくことが重要だと思います

最後にマーク模試の点数を信用しすぎるのもあまりよくありません

一発勝負のセンター試験では予想外のことがたくさん起こります

センタープレより100点上がったりその逆も

なので最後の最後まで気を抜かずに努力することが重要です!

 

 

・・・なんでこんな終わり方になったのかな?

とりあえず中身ないようなものですが一つでも役に立つ情報があったらいいなと思います

全統記述模試について

こちらに新しく書いたのでよかったら見てくれると嬉しいです!

www.lifebefree.net

 

今回は記述模試のことについて話していきたいと思います

河合塾の全統記述といえば一番オーソドックスで高3になると受ける高校がほとんどのはずです

とりあえず特徴について箇条書きで行ってみたいと思います

・1回目は5月、2回目は9月、3回目は11月あたりに行われる

・問題の難易度が一番オーソドックスでありそれ故に受験者も多く全国での自分の位置を知りやすい

・オープン模試がない人は記述の判定としておそらく一番頼ることになるであろう判断材料になる

・問題にあまり癖がなく典型的な問題に一捻り加えたものがほとんどで勉強すれば撮りやすい模試であると言われている

とこんなところかな

ここからは個人的に思ったことについて書いていきます

まず自分の志望する大学に大学別模試があるという人はあまり良くも悪くも全統記述を信用するのは危ないんじゃないかなと思います

難易度が、形式が標準的なため大学によっては特定の教科だけ難しい大学(名大でいうと物理)や問題に一癖ある大学(京大の数学)に対応してるとは言いづらく記述で取れないのにオープンだけ取れたりとかその逆もざらにいます

実際自分も記述は浪人中もいつもc判定しか取れませんでした

でも、じゃあ受けなくていいじゃん!とはなりません

記述模試は基本的な問題がほとんどなのでできなかった分野を調べそこを重点的に復習したりできなかった問題を復習するものとして捉えてくれれば大丈夫だと思います

実際確率漸化式の偶、奇分けはテーマでは名大の試験と記述模試で被っていたわけだしそんな馬鹿にはできません

自分は復習も何にもしてこなかったし説得力があまりなさそうな気はするけど・・・

オープンがない人は基本的にA判定が出ればほぼ合格確実と捉えてもらっていいです

B判定じゃ駄目なの?って思うと思いますがあくまで浪人に絞るとA判定に近いB判定以外はきついと思います

他の浪人した仲間でB判定で受けた子の中で受かった人は実際半分も行かなかったし

現役は知らないけど周り見たイメージから言うと

現役は最後に伸びる!って言われてるけど実際そこらへんあんまり実感できなかったので自信ないけど周りではB以上取れた人は大体受かっていくイメージでした

Cになると本当に半分受かるの!?って言いたいくらい見かけなかったけどここら辺は高校によって違ってくるので1つの例としてみてもらえるといいと思います

偏差値は浪人はおそらく浪人中一生懸命勉強した人は第2回が一番高くなる人が多いんじゃないでしょうか

名大EXクラスでは第2回の平均が65、第3回の平均が63くらいだったような気がします

あくまでうろ覚えだから聞き流すくらいにしておいてね?

現役は大体の人は第3回が一番高いです

対策としては基本的に日常の勉強を頑張れば十分対策になると思います

個人的には記述模試はなぜか点数取れなかったし大嫌いだったけど受験期のメンタルにも関わることのなる重要な模試になると思うので試験本番みたいな感じで受けてくるとより効果があるんじゃないでしょうか

本当に記述模試なんて大嫌いだったけど!!

あんなん受けなければよかった!!(あくまで個人的な感想です。皆さんはこうならないように気をつけましょう)